広告には大きく分けて「クリック型広告」と「成果報酬型広告」2種類あります。
それでは、アフィリエイト広告とはいったい何なのか?
この疑問を解決していきます!
その後、アフィリエイトのメリット、デメリットも解説していきますので、是非付いてきてくださいね!
アフィリエイト広告とは何?
アフィリエイト広告とは、インターネット広告の1つで、自分のブログやwebサイトで広告主の商品やサービスについての広告を貼って、そこから購入してもらうことを目的としています。
このサイトでは成果報酬型を全般にアフィリエイト広告と呼んでいます。
クリック型の広告をGoogleアドセンスの印象が強すぎることもあり、アドセンス(広告)と呼んでいます。
アフィリエイト広告を設置するのはASPに登録する必要があります!
ASP(Affiliate Service Provider)への登録
ASPとは、「Affiliate Service Provider」の略で、「媒体主」と「広告主」を繋ぐ仲介者のことを言います。
<媒体主>
広告主の商品やサービスを自のメディアで紹介する人。
すなわち、ブロガーやサイト運営者となります。
<広告主>
商品やサービスを提供して、媒体主に紹介してもらう
普通は広告を掲載するために、1つ1つの企業(媒体主)に交渉しないといけないですよね。
これは、かなり効率が悪く、ネット上であってもコミュニケーションが苦手な人などは難しいですよね。
なので、ASPはたくさんの広告主からの商品やサービスの広告を1か所に集め、そこから媒体主に紹介しています。
なので、私たちブロガー(広告主)は、ASPサービス1つに登録しておくだけで、たくさんの広告の中から好きな広告を選んで掲載することができるのです。
めちゃくちゃ便利ですよね!
なので、私たちは自分のサイトに合った広告を選んで掲載していきましょう!
アフィリエイト広告のメリット(強み)は?
報酬が高い
クリック型の広告に比べて、成果報酬型の広告は報酬が高いのが特徴です。
クリック型の広告は1クリックにつき数円~45円程度であるのに対して、成果報酬型の広告は、商品によって大きく変化しますが、1件1万円を超えるものも多いのです!
このように、ブロガーの大きな収益源となっているのです。
在庫を抱える必要がない
私たちサイト運営者は広告主の商品やサービスを紹介しているだけなので、一切在庫を抱える必要はありません。
手間暇がかからない
先ほども申し上げたように、実際に商品やサービスの広告を掲載しようと思ったら、その広告主にわざわざアポを取って、自分で広告を制作して掲載する必要があります。
しかし、ASPを経由すればいつでも多くの広告の中から自分に合った広告を選んで掲載することができるのです。
ただただ選んで掲載するだけなので、ほとんど手間はかかりません!
お金が掛からない
ASPに登録するのも、広告を掲載するのも一切費用は掛かりません!
これはすべての広告に言えますが、それゆえブログは初期投資が少なく、ビジネス初心者におすすめなのです!
アフィリエイト広告のデメリット(弱み)は?
アフィリエイト広告(成果報酬型広告)自体にデメリットは思い浮かばなかったので、クリック型広告と比較した際の弱みを紹介します
成果が発生しにくい
クリックされてなおかつ商品やサービスが売れないといけないので、かなりハードルは高いです。
なので、初心者の内はアクセスも少ないうえに、お客様を成約までもっていかなければならないので、報酬を得るのは非常に難しいです。
ですが、アクセスが集まり始めてからは、しっかりと商品やサービスを売り込んでいけば、かなり大きな収益を獲得することも可能です!
うっとおしいと思われる
露骨にアフィリエイトばかりしていると、読者からはうっとおしいと思われることもあります。
しっかりと読者の問題を解決しようという想いで商品を紹介していきましょう!
目先の利益に注目するのではなく、読者の問題を解決してあげるという視点を常に持つことで、SEOの評価もあがり、さらなる収益アップが見込めます!
まとめ
アフィリエイト広告(成果報酬型)はかなり難易度は難しいですが、その分大きな報酬を手に入れられる広告です。
最初の内は難しいので、まずは自身のサイトやブログへの訪問者を増やしていきましょう!
とにかく読者の問題を解決することに心がけましょう!