注目キーワード

Googleアドセンス審査を落ちないための完全テクニック!記事数や期間は?

ブログのクリック型広告で収益を得るために合格しておきたいのがGoogleアドセンスですよね!

ちなみにGoogleアドセンスへの申請方法は別の記事でまとめていますので、そちらを確認してみてくださいね!

ちなみにこの記事を読んでいる方には申し訳ないかもしれませんが、ブログ初めて1か月未満の方は、基本的に申しこむ必要はないですからね!

結局アクセスして広告を見て、クリックしてもらわないといくら広告を貼っていても収益にはならないので、まずはアクセスを集めることに集中するのがおすすめです!

ちなみに申請して結果が届くまでの期間に関しては、1~2週間程度が目安ですが、そこまで気にしなくて大丈夫でしょう!

それでは、Googleアドセンスに合格するうえでのテクニックと、必要なことを解説していきます!

 

Googleアドセンスの審査に必要なこと3選!

 

Googleアドセンスを申請するうえで、必要なことがあるのですが、今回は必要最低限の3項目に厳選して紹介していきます。

ちなみに今回は書いていないのですが、「Googleのポリシー」も是非目を通しておくことをおすすめします!

では!いきましょう!

 

有料ブログ(独自ドメイン)

Googleアドセンスを利用する場合は有料ブログでなければなりません。

すなわち、レンタルサーバーを利用した独自ドメインが必要になってきます!

なので、無料ブログに取り組んでいる方は、そもそも申請できません!

 

禁止コンテンツを含まない

そもそも禁止されているジャンルのコンテンツを含んでいては、申請できません。

【禁止コンテンツ例】

  • アダルトコンテンツ
  • 薬物関連
  • 著作権に抵触しているコンテンツ
  • 法律に違反するコンテンツ
  • 差別や誹謗中傷を含む内容

などが挙げられます。

ですが、基本的にはみなさん大丈夫だと思いますよ!

 

サイト内コンテンツの充実

みなさんがGoogleアドセンスに通らない一番の原因がこの「サイト内コンテンツ」が充実していないという点です。

コンテンツが充実していないとはどーゆー意味かというと、

  • 単純に記事数がたりない
  • 記事内の文字数が少ない
  • 記事内の内容が薄い
  • コピペの記事が目立つ

 

などが挙げられます!

単純に記事数だけでなく、その記事の中身が充実しているかも判断材料の1つになるんですね!

そして、完全コピペは一番ダメですね!

既に存在している内容と全く同じものや、文字や言い回しまで同じものまで、Googleは判断できてしまいます。

したがって、自分の言葉で自分の考えや知識、ノウハウを伝えていくことが大切ですね!

 

Googleアドセンスの審査に合格するためのテクニック

 

さて、Googleアドセンスに合格するテクニックという見出しですが、大したことは言いません(笑)

基本的なことばかりです。

ですが、その基本的なことはGoogleアドセンスに合格するだけでなく、これからブログでお金を発生させる上で非常に大切なことになってきますよ!

それでは早速紹介していきましょう!

 

独自性のある記事にする

基本的なこと第1弾が「独自性のある記事」にすることです!

そんなことわかってるよ!とお思いですが、これが意外と忘れてしまいやすいのです。

僕もすっかり忘れていて、失敗して改めてこのことが身に染みた出来事があります。

 

僕は、筋トレを始めたので筋トレブログをやりたかったのですが、まだまだ初心者の僕はノウハウも知識もないんで、外注化して書いてもらうことにしました。

僕は、SEOの知識はあったので、しっかりとキーワード選定(どのキーワードで書けば上位表示できそうかなーというやつ)などもしっかりやっていましたが、5か月ほど頑張っても成果が出ませんでした。

それはなぜか?

全く独自性が無かったからです!

僕が書いている訳ではないので、それに気づきにくかったのもあります。

いたるところにあるような記事をうまく書き直して書いていただけなので、全く成功しませんでした。

 

この経験から、自分の詳しいことや好きなことを、自分だからこそ書ける記事に仕上げることが大切なんだと改めて感じました。

だからこそ、以前から僕は趣味や好きなことでブログを始めるべきと発信しているんですよね!

どんなに稼げるジャンルでも、興味のないものや知識がないものであれば、ほぼ稼げないでしょう!

 

記事をある程度ボリューミーにする

さて、記事の中身が少なすぎると中身がないと判断されやすい傾向があるそうです。
(Googleは公表していないので詳細は分かりませんが、、)

まあ、単純に考えて文字数が少ないものは、コンテンツが薄いものという判断はされてもおかしくないですよね!

ですが、ただ単純に長く書けばいいというものでもありません。

無理やり長く書いてしまえば、やはり退屈間を読者に与えてしまい、これもまた薄い記事となってしまいます。

なので、しっかりと中身のあるものを複数組み合わせて書いていけば、自然と文字数は多くなっていきます!

もったいぶってはいけませんよ!

ちなみにSEOの評価をしっかりと貰いに行きたい場合は4000字~5000字を目安に書いていくべきです!

ですが、最初からそんなに書く必要は全くなく、2000字程度で十分なので、そのラインを目指してください!

5000字書けないと言って挫折するほうがよっぽどダメです!

 

そもそも気にしない

そして、極論かもしれませんがGoogleアドセンスの合否に関しては気にしなくていいです!

その理由を説明していきます。

・いずれ受かる

しっかりとブログを作り上げていけば、みなさん絶対にいずれは受かります!

そして、別の記事でも紹介した通り、最初の2か月はほとんど収益が発生しません。

その理由は信用が足りないからでしたよね!

なので、ほとんど収益が発生しない最初の2か月間は申請する必要ないのです!

ダメもとで申請するくらいでいいんですよ!

そして、2か月間ブログを運営していれば、コンテンツとしては十分すぎるほど充実するので、絶対に合格します!

なので、「アドセンス受からないーー」なんて全く考える必要ないんですね!

 

・アフィリエイトがある

多くの人がブログの収益の大半がアフィリエイトになると言われています!

ですから、もしGoogleアドセンスに合格しなくても、収益化は可能なんですよ!

これは僕がブログ完全初心者のころに教えてもらった知識ですね(笑)

 

・他のクリック型広告も存在する

クリック型広告は別にGoogleアドセンスだけではありません。

なので、合格しないのであれば、他のクリック型広告を利用すればいいだけの話なんですね!

クリック型広告(アドセンス広告)については以下の記事に詳しく解説しています!

【2021年最新版】Googleアドセンス広告の種類を紹介!クリック型広告って何なの?

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか!

みなさんGoogleアドセンスに執着しすぎかと思います!

合格しなくても、他のクリック型広告もあれば、アフィリエイト(成果報酬型)もあるわけなんです!

そして、何より最初の2か月なんて合格しても収益発生しませんから、どっちでも一緒です(笑)

Googleアドセンスの合格がゴールではないのです!

2か月間ブログを丁寧に育てていけば、何も考えなくても合格できます!

そこまで気にしないでくださいね!

最後までお読みいただきましてありがとうございました!

最新情報をチェックしよう!