トレンドという言葉は皆さんも結構なじみがあると思います。
Twitterでも「トレンド」という枠があり、今世間や世界で話題になっていることを刺していますよね!
そんなトレンドには非常に大きな力があります!
そして、ブロガーとしてはトレンドは狙っていかなければならない最大のお宝なんですよ!
そんなトレンドについて今回は深堀していきます!
トレンドの重要性とは?
トレンドはみなさんもご存じのように非常に大きな力を持っており、初心者ブロガーにとっては絶対に意識しなければいけないものです!
そんなトレンドの重要性を具体的に説明していきますね!
アクセス需要が大きい
トレンドは今世間や世界で話題になっていることであるため、言い換えればみんなが注目していることになります。
そうなれば必然的に検索需要が大きくなります!(たくさん検索されます)
そのため、もしトレンドに関する記事を書いていた場合は、自分のサイトに流入される数が大きくなりますよね!
また、普段全然アクセスの来ない初心者の方でも、検索する人が多ければ自分のサイトに来てくれる確率は大きく上がります!
なので、市場の大きいところで勝負するという点でトレンドは優れています!
ライバルが少ない
トレンドの1番の武器は「ライバルが少ない」ということです!
もちろんトレンドにも種類があるので例外はありますが、多くの場合ライバルが少ないです。
なぜなら、トレンドは基本的には「今世間や世界で話題になっていること」であるからです!
もう少し詳しくお話しすると、今現在の話題ということは、まだその内容についての記事が圧倒的に少ないので、初心者も上級者も同じスタートが切れます!
さらに、上級者には他の戦略もあり、積極的にトレンドを狙っていくという手法を取らない場合もよくあります!
すなわち、トレンドを狙うことこそが、あなたのサイトを一気に上位表示させるコツになってきます!
トレンドの種類とは?
トレンドには種類があります。
全部で3種類に分けられるのですが、
- 短期トレンド
- 中期トレンド
- 長期トレンド
の3種類です!それぞれに特徴が存在するので、説明していきますね!
短期トレンド
例:クリスマス、事件、オリンピック、時事ネタなど
短期トレンドとは、その名の通り、短期的に爆発的な検索需要を生み出すジャンルになっています!
例で申し上げた通り、クリスマスやハロウィンなど、季節限定で非常に短い期間ではありますが、非常にたくさん検索されます。
短い期間ということで、もちろん安定はしませんが、ブログ上級者の方はあまり狙わないジャンルでもあるので、ブログ初心者には大きなチャンスなんです!
ただしその時の注意としては、そのまま「クリスマス」というワードをそのまま狙っても、これまでの過去に書かれた膨大な記事と争うことになってしまいますので、
しっかりと今年の「クリスマス」の特徴に合わせた記事を書いていきましょう!
おすすめは他のトレンドとも掛け合わせることです!
2020年であればのコロナとクリスマスとかですかね!
他にも考えればたくさん出てきそうですね!
しっかりと差別化しながら短期トレンドを狙っていけば、すぐに上位表示できてしまうでしょう!
中期トレンド
例:漫画、アニメ、ゲーム、映画、雑誌、芸能人、アイドル、YouTuber、Appleなど
中期トレンドは、短期トレンドよりは長く継続するトレンドのことです!
おそらく例を見てもらうとイメージしてもらえるのではないでしょうか?
アニメであれば1クールの3ヶ月、漫画も流行りだしたら連載終了までなど、クリスマスなどの1日限定イベントに比べると継続するトレンドです。
中期のトレンドの特徴は、ライバルはある程度多いので上位表示は難しいが、上位表示できればある程度収益を安定させることができます。
そのため、ブログ初心者は中期トレンドを狙っていきたいです!
僕は「Re:趣味から始めるセカンドライフ」を掲げていますが、趣味や好きなことの多くは中期トレンドや長期トレンドだと思います!
その中でも比較的簡単な中期トレンドをしっかりと狙っていくことで安定的な収益を手に入れましょう!
また、中期トレンドを主に狙っていきながら、短期トレンドとも掛け合わせることで、記事の上位表示もかなりしやすくなりますよ!
長期トレンド
例:筋トレ、ダイエット、脱毛、英会話、ディズニー、時計、化粧品など
長期トレンドは、ほぼ永遠に検索需要があるジャンルです!
基本的に人間の悩みを解決するジャンルで、痩せたい、見た目をオシャレにしたい、などの人間の欲求はいつの時代も存在しています。
そのため、特に大きな盛り上がりもなければ、大きく下がることもありません。
したがって、上位表示さえできてしまえば超安定的に報酬を得続けられます。
しかし、長期トレンドで初心者が上位表示させることはほとんど不可能だと考えています。
理由はいくつかありますが大きくは以下の2つだと考えています!
- すでに多くの強い記事が膨大に存在する
- 権威性が必要(ある程度実績が必要)
既に強い記事が膨大に存在している中で、初心者が立ち向かっても、認識すらされません。
そして、もう一つの権威性が必要という点も、長期トレンドの難しさです。
例えば筋トレの記事の場合、全く筋トレ歴がない人の記事か、何かのプロアスリートのコーチを務めている人の記事どちらが読みたいですか?
絶対にアスリートのコーチをしている記事ですよね。
このように、ダイエットや脱毛、英会話など長期トレンドはある程度権威性が無ければ難しいのです。
したがって、特にそうした強みが無い場合は長期トレンドに取り組むべきではありません!
まとめ
トレンドには大きく分けて「短期トレンド」「中期トレンド」「長期トレンド」の3種類がありました!
それぞれに特徴があるのですが、おすすめは中期トレンドです!
もちろん短期トレンドでも構いませんが、安定はしないでしょう。
そして、初心者の方は長期トレンドだけは狙わないでください!挫折します。
あなたの趣味や好きなことで中期トレンドのジャンルがあなたに最適です!