注目キーワード

【第1回】なぜ学生がお金について学ぶべきなのか!?

 

第1回は「なぜ学生がお金について学ぶべきなのか!?」という議題について書いていきたいと思います!

こちらはシリーズ化して、主に学生向けに学校では学ばないお金の基礎・稼ぎ方について紹介していきます!

現在のコロナ社会の中で生き抜いていくために必須となる知識となっているので、しっかりと学んでいきましょう!

 

私たちはお金のことを知らなすぎる!

 

中学、高校では国語や数学など多くの科目を習ってきましたが、お金についての授業ってありましたか?

おそらく、公民の中の「政治・経済」を受けた方以外のほとんどの方は高校までにお金に関する授業を受けてこなかったと思います。(歴史で渋沢栄一がビザ発行したことは学びました笑)

突然ですが、ここで質問です!皆さんおそらく一回は親や先生にこんな質問したことないですか?

なんで勉強するの?

私自身は特に中学の頃に、「なんで勉強しないといけないのか」についてめちゃくちゃ疑問を持っていました。

こんな疑問を持つ理由は非常に簡単で、その科目に将来役立つビジョンが見えないからです!(高校で習う古典・漢文とかどこで使うんだよ!!)

ですが、これっておかしくないですか?

「お金」は生きていくうえで絶対に必要で、将来役にしか立ちません!

そんな「お金」の授業が必須ではなく、将来使うかもわからない授業が必須になっているのです。

私たちの勉強の目的は「受験に合格する」ためだけのものになっているのです!!

だから私たちは、「何となく大学入って、何となく就職するんだろうなー」という思考停止状態に陥り、大学でもテストに追われるばかりで、自ら進んで学習する人は本当にごくわずかです。

そんな矛盾を少しでも解消していくために、お金について一緒に考えるために「学生のためのお金の授業」を発信していきます!

 

お金の授業は高校の必須科目!?

 

私は「お金」の授業は高校の必須科目にするべきだと思っています!

日本には未だに「お金なんて教育にふさわしくない!」「お金は汚いものだ!」といった考えが縛られています。

お金がないと生きていられないのに、とんだ矛盾ですね!

むしろお金について絶対に学ばなければならないのです!

実際にアメリカなどの諸外国では、高校でお金について学んでいます!

もちろん「しっかり貯金しようね!」という中身のないものではなく、「起業」「借金」「金融詐欺」「税金」「法律」「契約」など大学生ですら知らない知識を高校で学ぶのです!

日本人は勤勉でまじめに仕事するのに対して、現在国内総生産は1位ではありません。

すなわち、日本人は最も効率が悪く、疲れている状態なのです!

 

その証拠に、現在日本では精神病患者の病床数が世界一多いのです。

その原因の大きな要因は、お金の問題だと私は考えています。

だって、お金に困らなければ、嫌々働く必要はないし、自由に暮らしていけますもんね!

このような理由から、改めて「お金」の授業は高校の必須科目にするべきなのです!

お金について学び、多様な生き方を学んでいきましょう!

 

キャリア設計・進学先の決定に必須!

 

仕事や進学先を決めるのに、なんでお金の知識が必要なんだよ!と思いますよね。

皆さんは「年収1千万の稼ぎたい!」「年収のいい会社に就職したい!」などの目標を持っていませんか?

しかしこの目標の立て方は、果たして本当にあなたの人生を幸せにしてくれるのでしょうか?

例えば、お金がたくさんあるが、ほとんどの時間を仕事に捧げなければならない生活と、お金は少ないが、自由な時間が多く取れる生活ではどちらが幸せでしょうか?

おそらく後者を幸せと感じる方の方が多いと思います。

 

したがって、お金を目標にするのではなく、将来やりたいことを目標にしてください!

お金は、その目標を達成するためのあくまで手段なのです!

なので、将来の目標を達成するためにお金はどれくらい必要なのかを考えて、そのお金を稼げる職業に就くことを目指しましょう!

進学先やキャリア設計の具体的なやり方は以下の記事に掲載!

また、お金や経済の勉強は、現在の経済の動向や流行をつかむことになり、現在そしてこれから必要とされるスキルや新たな職種を見つけることもできるのです!

 

コロナ社会で生き抜くために!

 

現在の傾向として、終身雇用はほとんどあり得ない社会になっています。

さらに、コロナの影響で国内で約4万人(2020年7月22日の情報)が解雇されるなど、折角苦労して就職しても、いつ解雇されるかわからない状態です。(※1)

だからこそ、例え解雇されても何とか生き抜くために、お金の知識は必須であり、会社に依存しない収入源を作ることが、非常に大切になってきます!

就職すれば安心という時代はとっくに終わりました。これからは、誰もが個人で稼げる力を付けなければなりません!

そのため、私は学生も会社員も自分でビジネスを始めるべきだと考えています。

そして、学生には何より時間があります!今からビジネスのために動き出せたら、1年もすれば自分で稼ぐということを実感できるはずです!

給料以外で得ることのできるお金は、本当に自分の力で勝ち取ったお金です!

自分に自信を持てるようになり、就職するしかないという固定概念も打ち砕くことができます!

もちろん簡単に稼ぐことはできませんが、学生ならばほぼノーリスクで挑戦することができるので、挑戦しないのは非常に損です!

さらに、もし失敗しても、挑戦から得られる知識や経験は、必ず自分のキャリアの糧になります!

学生こそ、ビジネスの世界へ飛び込め!!

(※1:新型コロナウイルスと雇用の関係性について)

 

まとめ!

 

私たちは、これからのコロナ社会で経済的に本当に苦しい思いをしていくことになると思います。

それなのに、学校では生きていくうえで必須となるお金の知識は全く教えてもらえず、運動神経やルックス、歌などの突出した才能がない限り、就職するしかないと考えている学生がほとんどなのです。

ですが、いつ雇用が無くなってもおかしくない現代において、それでは生きていけません!

なので、学生こそお金について学び、ビジネスを始めるべきなのです!

【第2回】お金って何?お金の正体は「信用」ってどうゆうこと?

最新情報をチェックしよう!