小学生、中学生ぐらいのころに、何でもゲームや好きなおもちゃ、カードなどを親に買ってもらい。何不自由なく生活している人が周りにいませんでしたか?
僕は高校生までお小遣いもなかったので、祖母からもらうお駄賃や、お年玉を一生懸命貯めてゲームを買っていました。
今では信じられないかもですが、高校生までガラケーでしたからね。(クラスの9割以上がスマホでした、、)
当時はものすごく羨ましく、少し妬ましかったですが、今になっては小さいころに苦しんでおいてよかったなとものすごく思います。
実際に欲しいものが手に入らなかったですが、親に養われているので死ぬわけでは無かったし、今では小さいころ(小学生・中学生)にお金で不自由な毎日を送っている人の方がお金持ちに近づくと思っていますからね。
それでは実際にそのように感じる根拠を紹介していきます!
なぜ学生時代に貧乏だとお金持ちになりやすいのか
貧乏という定義ですが、貧乏だけでなく、小さいころからお金について厳しく育ってきた人も含まれます!
お金持ちになるというよりも、小さいころから知らないうちに様々な能力が身についているのです!
学生時代からお金について敏感
小さいころにモノが思うように手に入らないと、お金やモノの値段に非常に敏感になります。
例えば、2つのサービスやモノを購入するときに、どちらがお得か徹底的に比較したりしていました。また、現在持っているお金を常に考えながら買い物したりなど、お金のことばっか考えてましたね(笑)
さらに、お金のことばかり考えていたせいで、数学は比較的得意でした。
成功するためのマインドが完成しやすい!?
小さいころから、欲しいものを自分の資産と比較して買えないと判断できれば、我慢せざるを得ませんでした。
周りの友達は楽しく遊んでいる中、結構辛いですよね、、
こんな経験ないでしょうか?ですが、その経験から「我慢強さ(忍耐力)」や「継続力」を鍛えることができていたのです。
思えば、部活やサークルも一度も途中でやめたことはなかったですね!
このように、ビジネスを始めるうえで必須となる、「継続力」や「我慢強さ(忍耐力)」を身に付けられているため、成功するためのマインドが完成しやすくなっています!
独自の節約術を持っており、浪費しにくい
現在学生の方の多くがお金に苦しんでいると思いますが、おそらくそれぞれにオリジナルの節約術があると思います。
節約術も色々で、お得なお店を見つけたり、電子決済サービスのポイントバックを利用したり、めちゃくちゃ安い食材で腹が膨れるオリジナル料理を開発するなど、支出を減らすための工夫をしているかと思います。
僕も、食費が本当に苦しい時に楽天カードを作って、そのポイントで1ヶ月分の食費にしたりした時もありました(笑)
このような節約術の根本は、「無駄を省く」ということで、無駄な出費を抑えることにもつながります。
お金が貯まるということは「収入-支出」を増やすことであり、支出を抑えることができれば自動的にお金が貯まっていくのです!
お金たまんないんだよねーと思っていたら、まずは支出に目を向けてみましょう!
成績のいい人がお金持ちになるの?
昔から勉強していい大学に入って、収入の大きい一流企業に入ることがお金持ち(幸せ)の道と言われていました。
すなわち、学生時代の成績が良くて点数の取れる人がお金持ちになれるという定義です。
しかし、結論から申し上げると、全くそんなことはありません。
現在は、ネット社会がどんどん進み、スマホ1台でもビジネスを始めることができます。
したがって、誰でも簡単にビジネスが始められるので、成績などは全く関係ないのです。
ちなみに、アメリカのハーバード大学の大富豪700人を対象にしたショーン・エイカー氏の研究では、お金持ちの学生時代の成績の平均は『中の上』だったそうです。
医学部になれるような上の上である必要は全くないのです!
また、現在のトップユーチューバーも突出するほど優れた学歴は持っていないのにも関わらず、誰もが憧れる額を稼いでいるのです!
したがって、お金持ちになる条件に、成績や学歴は関係ありません!
将来お金持ちになるための行動とは!?
いきなり結論ですが、異端(行動が少数派)である人が、お金持ちになりやすくなります。
なんで皆が社長をすごいと思うかというと、会社を経営できる手腕だけでなく、少数だからという理由があります。
実際に皆がみんな社長であれば、希少価値がなくなることで、社長って普通、当たり前じゃない?と思われ、すごいと思わなくなります。
したがって、なるべく人と違う行動や経験をしてものが、人間的な価値を高めることができ、将来お金持ちになりやすくなります。
そのため、留学などの学生時代の経験は将来に大きな影響を及ぼすのです!
まとめ
どうして、学生時代に貧乏だとお金持ちになりやすいのかというと、
- 学生時代からお金について敏感
- 成功するためのマインドが完成しやすい!?
- 独自の節約術を持っており、浪費しにくい
からです。(その他にもまだ細かい理由はあると思います!)
また、学校での勉強ができなくて、自分は落ちこぼれなんだと思わないでください!
実際にお金持ちになるのに学校での成績などは全く関係ありません!
大切なことは、自分が普通とは違う価値ある人材になることです!そのために学生時代にはたくさんのことにチャレンジしていきましょう!
次の記事では、そんな学生が取り組むべきことについて取り上げたいと思います!
僕は、もうすぐ学生生活を終えてしまいますが、学生の内にやっておいてよかったことや、やっておくべきだったなと後悔していることなどたくさんあります。 学生の間にどんどん行動して、経験しておくことが大事だと改めて実感して[…]