注目キーワード

学生がビジネス・副業を始めるべき7つの理由とは!

関係ないはずの学生の耳にもよく「終身雇用の崩壊」「コロナ大不況」など将来を心配させる内容が入ってくるようになりました。

そのことからも、現在では会社にのみ依存するのは非常に危険な時代になってきます。

会社一つのみに依存していては、解雇されたときに職に困ってしまいます。現代では、「いつ解雇されてもおかしくない」と肝に銘じ、準備をしておくことが大切だと考えます。

したがって、比較的時間の取れる「学生」期間中に自分のスキルを磨き、会社に依存しないための収入源を作っていきましょう!

 

学生こそビジネス・副業を始める理由7選!

学生にこそビジネス・副業を始めるべき理由が非常にたくさん存在します!

厳選した7つの大きなメリットを紹介していきます!

※副業:学生の本業は「学業」として捉えています。

 

学生には時間がある

学生にはとにかく時間があります!!

逆に、社会人はお金はあるが時間がないともよく言いますね!

そんなことからも、学生の内は気づきにくいですが、実は学生ってめちゃくちゃ時間あるんですね。まずは、これを自覚してください!

そのため、学生が本気で副業を始めようと思ったら、社会人に比べて明らかに成功しやすいのです!

時間というものは、お金では買えない価値があります。

そのため、無意識的に得ている時間を有効活用することが、今後の生活や収入を大きく変えることは言うまでもないですね!

 

学生はリスクゼロ!(ノーリスク!)

社会人が1からビジネスを始めるとなると、様々な社会的なしがらみがあったり、失敗して破産してしまえば、そう簡単に立ち直ることはできません。

ですが学生であれば、まず親が守ってくれます。

そのため、たとえ自分のビジネスが失敗しても、住む場所や食事は確保できます。

すなわち、失敗しても生きていけなくなるリスクはゼロであるため、ガンガン挑戦していくべきなんですね!

学生という特権をガンガン使っていきましょう!

 

莫大な経験値を得られる

いきなりですが、今学校で学んでいる意義を感じていますか?

私は高校時代はそこそこ勉強できる方でしたが、大学に入学して就活が近づくにつれて、今のまま就活しても大丈夫かな?という不安に駆られました。

それは、明らかに社会やビジネスに関する知識不足が原因で、自分自身に自信が持てなかったからです。

したがって、いくら高校までの勉強ができても、社会で役立つ知識はほとんど学べていなかったのです。

だからこそ、学校では教えてくれないからこそ、学生の間にビジネスについて学び、実際に行動に移すことで、行動していない学生と大きな差をつけることができます!

個人やチームでのビジネスを実際に行うと、自分たちが商品を売ったりするわけですから、莫大な知識や経験を手に入れることができます!

 

就活でも役に立つ

副業が許されない企業もあるし、副業が就活でも役立つの?という疑問を抱くと思いますが、

結論:めっちゃ役立ちます!

業種や会社の社風によっては、役立たない場合ももちろんありますが、多くの場合は役立つことになるでしょう。

なぜなら、実際に社会でビジネスに触れあっている人(面接官)からは、学生の内からビジネスに取り組めた特別な学生であり、「ビジネスセンスのある人」と見られるからです!

実際に学生で月に1万稼げる人ってすごく見えますよね!

たったの1万ですが、学生が自分の力で稼いだ1万円には、それ以上の価値があると思っています。

そして、もしそのビジネスがうまくいかなくても、積極的にチャレンジできる人材」「発想力のある人材として見られるのです!

成功、失敗に関係なく、自分でビジネスを始めた経験や知識が評価されるのです!

 

新たな出会いや仲間ができる!

現在はSNS等ですぐに多くの人と繋がれるため、自分の趣味や気に合う人と非常につながりやすくなっています。

何かにチャレンジしている人を応援してくれる人も多く、自分の想いやチャレンジしていることを発信していけば多くのファンや、同じ志を持つ仲間と出会うことができます!

その仲間との出会いは、あなたの人生を大きく変えてくれる運命の人かもしれません。

また、仲間の意識はやる気やモチベの向上に必要不可欠なので、お互い高めあえる仲間を見つけましょう!

 

若者は非常に評価されやすい!

同じ挑戦をしたときに、20代前半の男性と、40代前半の男性では評価が全然違います。

また、10代の高校生と、20代前半の男性でも評価は違います!

例えば、高校生が自分でビジネスを始めて毎月10万稼いでいたらめちゃくちゃすごいですよね!

それは、高校生の内からお金を稼ぐということが非常にレアだからです!

そのため、周りの大人から応援されやすかったり、評価されやすいのです!

就活で役立つのも評価されやすいからなんですね!

 

自分に自信がつく!

まずビジネスだけではなく、とにかく全力で何かに取り組めたことに対して自分に自信が付きます!

結果や成果も出せたら、さらに自信を得ることができますね!

私も、今まで何も頑張ってこれなかった人生だったのですが、ブログを頑張ることで自分でもやればできるんだ!という大きな自信をつけることができました!

本当にこの世界にチャレンジしてよかったなと心から思っています!

自分に自信がないことで、何をやってもうまくいかなかったり、変に恐れたりなど自分にとって負のモノを引き寄せてしまいます。

自分に自信が持てると、何もかもいい方向に向かっていきます!

本気でチャレンジして、自信を手に入れませんか?

 

ビジネス・副業を始めるデメリットとは!?

 

ビジネス・副業のメリットを述べてきましたが、もちろんデメリットも存在します。

デメリットというよりは「ビジネス甘くねーぞ」という感じなんですけどね。

 

簡単には成功しない!収益化も難しい!

ビジネスは軽い気持ちで、何となくやっていても結果は出ません!

バイトなどの雇われとは違い、自分自身の力でお金を稼がなければならないからです!

実際にブログの場合は5千円稼げる人は、たったの5%と言われています。

なぜなら、多くの人が5千円稼ぐ前に挫折してしまうからです。

バイトで5千円稼ぐのは5時間働けばいいだけですが、ブログやYouTubeで5千円稼ぐには100時間作業しても稼げない人が多いです。

それくらい厳しい世界であるからこそ、結果が出始めたらめちゃくちゃ嬉しいですし、自信も持てるようになるのです。

そして、記事や動画はバイトとは違い資産としてたまっていくので、一度稼げると指数関数的な伸び方をしていきます!

チャレンジし鬼の努力をしたものが得られる特権ですね!

 

単純に作業が増える

これは当たり前なのですが、ビジネスを学業やバイトと両立しようと思ったら、自分の自由な時間を削って作業しなければなりません。

そのため、今までの生活を少しは変えなければなりません。

しかし、学生には削る時間が多くあるので、未来への時間の投資だと思ってチャレンジするべきです!

学生のうちに頑張っておけば、未来に自由な時間をたくさん確保することができます!

結論、「いつ時間を削って頑張るか」ということです。

 

税金対策が必要になる

学生では中々なじみがないと思いますが、お金を稼いだらもちろん税金を払わなければなりません。

雇われている場合は、源泉徴収という形で手続きをすることなく勝手に税金が引かれますが、個人の場合は自分で手続きしなければなりません。

最初はすごく悩んだり、勉強が必要になるかもしれないですが、これは「自分でお金を稼げる」という幸せな悩みなのです!

したがって、税金の悩み=成功の第1歩ということですね!

 

まとめ:決めるのは自分!1歩踏み出せば未来は変わる!

 

ビジネスを学生から始めることのメリットの大きさを理解できたかと思います。

私は学生の内から副業を確立しようと思いビジネスを始め、自分に自信を持つことができ、マーケティング力やライティング力などのスキルや経験、知識を身に付けることができました。

この世界へ飛び込むときは、周りの人はほとんどチャレンジしていなかったので、完全に一人でした。

それでも、次第に仲間に出会え、今まで想像もしなかった世界の人とも知り合えることもできました!

ですが、チャレンジするかは自分自身が決めることです。

ビジネスだけでなく、自分が本気で熱中できるものを探してみてください!

最新情報をチェックしよう!