注目キーワード

副業・ビジネス詐欺の体験談!SNSでの勧誘には要注意です!

ビジネスを始めようと思ったころは、全く知識が無く、何をすればいいのか全く分からないため、ネットやSNSでたくさん調べていました。

そんな初心者を狙った副業・ビジネス詐欺が現在はたくさん横行しています!

実際に僕もブログを実践する前に副業詐欺に引っかかった経験があります。

今回はそんな副業・ビジネス詐欺の実体験を紹介していきます!

僕の経験を参考にして、詐欺には注意してください!

 

なぜビジネス(副業)を始めようと思ったのか?

 

僕がビジネスを始めようと思った理由は、学生の内に副業を確立させ、会社に依存しない生き方をしたいと思ったからです。

ちなみに現在では、完全に会社に就職せずに自分の力で生きていくことを目標にしています。

 

では、なぜ僕は学生のうちに副業を確立させようと思ったのか。

僕は、学生時代にバイトに明け暮れ、何も挑戦することができず、勉強も単位を何とか取ることで精いっぱいであったため、成績も留年を何とか避けられる程度の、底辺でした。

そんな僕がこのまま就職して社会に出ても、何ができるんだろうか?と考えた時に絶望に叩きつけられました。

 

僕は何もできない

 

大学の4年間、何やってたんだ!とめちゃくちゃ絶望しました。

そこで、大学4年の9月に何か頑張ろう!いや頑張らなければ俺は価値のない人間になってしまう!と固い決意をし、ビジネスの世界に脚を踏み入れることになります!

ですが、詐欺はこのような初心者を格好の餌食として狙っているのです、、

 

どんな副業・ビジネス詐欺だったのか?

 

ビジネスを始めようと決意したので、SNSやネットで副業やビジネスでできることがないかを探し始めました。

そこで、最も理にかなってると思ったのが無在庫転売でした。

無在庫転売とは、通常の転売とは違い、注文が入ってからその商品を入荷して発送するため、在庫が余るという転売のリスクを解消したビジネスモデルです。

 

実際に多くの実践者さんが成果を出しているらしく、SNSで知り合ったAさんに教えてもらうべく通話することになりました。

その際、やはり無料では教えられないらしく、50万円で教えてくれるとのことでした

50万円は高すぎるだろとのことですが、Aさんの主張としては、今まで200万円以上自己投資してきた。その知識を教えるので当然、むしろ安いくらいだという主張で、確かに200万円以上で学んできた知識で実績も出せているとのことだったので、納得してしまいました。

さらに、24回払いならば月に2~3万で参加できるとのことで、無在庫転売なら月10万は余裕で稼げるので、すぐに元取れますよと言われました。

しかし、幸い学生の僕は何をしても50万円払えなかったのと、分割払いだけは絶対にしたくない(一括しか嫌だ)という考えだったため、断ることにしました。

 

ですが、それでは終わりません。

次は15万円でできるビジネスがあるとのことでした。

これなら何とか一括で払えるのと、自分を変えたいという強い想いから参加することにしました。

しかし、この15万円の商材は有名なあれでした。

(無在庫転売の50万円は実際に詐欺かどうかは参加していないのでわかりませんでした。)

 

実際の副業・ビジネス内容とは?

 

さて、そのビジネスの内容が、「SNSでビジネスに興味のある人を探し、繋げる」というものでした。

Aさんに興味のある人をつなげて、実際に僕のようにビジネスを始めた場合、5万円の報酬を得られるというものでした。

Aさんにつなげると大体8割成功するため、紹介するだけでほぼ確実に5万円入ると言われました。実際僕も始めてしまったわけで結構信用していました。

 

具体的に何をするかというと、インスタグラムのアカウント何個も相互フォローアカウントで育てて、アカウントが育ったら「○○無在庫転売」のようにアカウントを変更します。

その後、そのアカウントにAさんから送られてきた実績などをストーリーなどで投稿して、フォロワーに随時DMを送り続けるというものです。

 

実際に、インスタグラムでビジネスアカウントからDM来たことある人もいるのではないでしょうか?

結構うざいですよね、、、あれのほとんどはこういったビジネス勧誘で報酬を得るというものです。

そんな、誰からも嫌われてしまうマルチ商法に足を踏み入れようとしていたのでした。

 

僕の末路は??

 

僕はアカウントを相互フォローで育てるという段階までやりましたが、ビジネス完全初心者の僕はある日気づいてしまうのです。

これっていわゆるマルチ的なことじゃない???(心の声:気づくの遅い!!)

マルチ商法について詳しくは知らなかったので、一週間くらい調べたり、続けるべきか悩みました。

他の人を無責任に巻き込んでお金を得るマルチ的なものは、僕のやりたかったビジネスモデルとはかけ離れていて辞めようと思ったのですが、何よりも15万円が心残りで中々やめる決心ができずにいたのでした。

そして、さらに様々な問題点を発見します。

 

  • DM送り続けるだけで、全くスキルが得られないのでは?
  • Aさんと連絡取れなくなったらお・し・ま・い・Deth!(使い捨てられたら、、)

 

さらに、まだ始めたばかりで誰も勧誘していなかったこともあり、マルチ商法に手を出したという汚点を残したくなかったため、止めることを決意!

紹介先にやめることを伝え、15万円は僕の元から去って行ってしまいました。

それでも、今では僕の手で被害者を増やすことに加担せずにすんで本当に良かったと思います。(結構15万円引きずりましたけどね、、)

早期撤退できたため、実際に本当に詐欺だったのかは断定はできませんが、おそらく詐欺であったと言えます。

だって、なんでこっちが紹介してあげるのに、15万円も払わないといかんのだよ!って感じですよね(笑)

そして、実際に50万円の商材を販売するのに、こちらが頑張ってお客さんを探して5万円(売り上げの10%)しかもらえないのは、さすがに利用されているだけで、詐欺と言っていいでしょう!

 

副業・ビジネス詐欺を経験して、、

 

さて、15万円失った僕は、このままでは終われない!!と思い次なるビジネスを探します。

一度15万円手放したこともあり、金銭感覚は非常に敏感になっているため、ビジネスのための初期費用がほとんどかからないものを探していました。

そこで出会ったのがブログでした!

そして、ブログを始めるために有料の商材を購入したのですが、その商材を販売してくれたBさんは、きちんと添削してくれたり、僕の成功のために尽力してくれる人でした!

そして、まだまだ自慢できるほどではないですが、月20万円を達成し自分に自信を得ることができました!

今では、詐欺にあった15万円も回収することができています!

 

ここで覚えておいてほしいのは、全ての商材が悪いわけではなく、本当に買う価値のある商材も存在しているということです。

実際に僕はBさんと出会えて人生が変わったとはまだ言えないのですが、人生を変えるきっかけを得ることができました。

 

まとめ:詐欺にあわないためには

 

さて、このように自己投資は非常に重要で、自分の成長に必要不可欠ですが、その裏では詐欺の手もはびこっています。

次の記事では絶対に買ってはいけない商品や詐欺にあわないように注意すべき点を紹介していきます!

うまい言葉であなたをだましてきますよ!(騙された本人が言います笑)

副業・ビジネス詐欺についてもっと知りたい方は次の記事も見てみてください!

関連記事

  僕は、以前副業・ビジネスの詐欺の遭いました。 その体験談はこちらの記事に書いたので、読んでない方は、まずはこちらを読んでもらえると説明がより分かりやすくなると思います。 [sitecard subtitle=[…]

最新情報をチェックしよう!