私って何をやっても続かないんだよね、、と悲観的になっている方結構いるのではないでしょうか!
僕も三日坊主で苦しみ、何をやろうとしても続かない生活で、挑戦することをあきらめた自分がいました。
しかし、これから紹介する方法を実践することで三日坊主な性格を脱却することができたのです!
この記事には、三日坊主を脱却するための答えが書かれています!もちろん特別なスキルは全く不要です!
しかし、勘違いしないでほしいのが、答えは書いてありますが、この記事を読んだから三日坊主を改善できるというわけではありません!
答えをしっかりと実践することで初めて三日坊主から脱却できるのです!
それでは見ていきましょう!
三日坊主になる原因とは?
まず、なぜ今まで僕たちが何度も三日坊主に苦しんできたのか?という問題の原因を紹介していきます!
これが分かれば、意識して続けるんだ!と意気込んでいても結局続かない理由が分かると思います!
意識には2種類存在する
実は意識には「顕在意識」と「潜在意識」の2種類が存在しています!
- 顕在意識:自分自身の思考や意思
- 潜在意識:無意識に蓄積された価値観や習慣など、自覚していない意識
したがって、自分自身で「勉強毎日続けるぞ!」と目標を持つのは顕在意識なのです!
しかし、顕在意識で強く決意しても、「休みたい!」「遊びたい!」といった潜在意識が猛烈に反発してきます。
その結果、顕在意識と潜在意識の狭間で思考をしてしまい、続けなくていい理由を考えてしまうのです。
例えば、毎日勉強すると決めてもその2日後に部活の大会があり「疲れた!今日頑張ったし、今日くらいは休んでもいいよね!」といったように休むことから始まり、次第に続けると決めていたことすら忘れているなんてことも。
したがって、顕在意識だけでは三日坊主を抜け出すことができないのです。
人間は変化を嫌う
人間にはホメオスタシス(恒常性)という特徴があります。
ホメオスタシスとは、今の状態を維持しようとする働きです。
例えば、寒い冬はあったかい布団から中々出られない。英語の勉強を始めようとしても、忙しいなどの理由を付けて中々始められない。などです!
逆に、勉強をサボりすぎていたら、取り戻そうとして勉強のやる気が上がったりもします。(依存症などでやめられなくなるのもこの特性があります)
したがって、普段していなかったことを、急に続けると言っても、現状維持装置であるホメオスタシスのせいで中々継続できないのです。
三日坊主を防ぐためにはどうするべきか!?
では、どのように三日坊主から抜け出していけばいいのでしょうか?
ホメオスタシスなどの潜在意識から逃れるためには、思考せずに行動するしかありません!
詳しく見ていきましょう!
やることを明確にする
続けようと思っていても、やることが明確化できていなければ継続なんて絶対にできません。
したがって、今自分がやるべきことをしっかりと明確にする必要があります。
そのうえで、緊急性と重要性を考えていきます。
やること一つ一つを緊急性と重要性のふるいにかけ、やることの優先順位を決めてしまいます。
やることの優先度を決めることができれば、あとは思考することなく、優先順位の高い順からこなしていけばいいのです!
おそらく新しくチャレンジしたいことは自分の中で優先順位が高いと思うので、潜在意識に邪魔されることなくこなすことができます!
また、この方法であれば、緊急性と重要性の観点から、普段の無駄な作業などもあぶりだすことも可能ですね!
おすすめは、グラフの横軸(x軸)に緊急性、グラフの縦軸(y軸)に重要性のようにグラフ化して、その中にやるべきことを書いていけば視覚化できて、自分でやることがより明確化できます。
最低3週間継続する
人間は、21日続けたことは習慣になるといわれています。
したがって、ホメオスタシス(恒常性)は、今までやってこなかったことをやることに大きく反発してきますが、一度長く継続できてしまえば、逆に止めることに反発してくるため、必然的に継続、習慣化することができるのです!
これは、逆に見えない敵だったホメオスタシスの特徴をうまく利用する方法で、とてもおすすめです!
したがって、最初は辛くても、なんとか3週間ほど継続してみてください!そうすれば、無意識にあなたの習慣となっているでしょう!
まとめ
三日坊主は非常に厄介ですが、その性質を理解し、逆に利用していくことで克服できてしまうのです!
・3週間継続する
以上の2点を行えば、おのずと三日坊主の自分とはおさらばできます!
僕も、この2点で三日坊主から抜け出すことができ、今ではほとんどのことが継続することができます!(自主的に辞めることもありますが、、)
読んだだけではもったいないです!スキル無しでもがんばればできることなので、何かにチャレンジしてみたい人で、三日坊主に悩んでいた方は是非実践してみてください!
自己投資というワードはよく聞くようになってきていて、自己投資という言葉自体は何となくわかるけど、何でそんなに自己投資が大事なの?と思いませんか? 自己投資は、将来のなりたい自分になるためには必要[…]